あやすけの家

3人家族(夫婦+1歳児)の育児と趣味のブログです。

【神ゲー】面白いゲームソフトを探す方法について【発掘】


スポンサーリンク

こんにちは、あやすけパパです。

皆さんは面白いゲームソフトをどうやって探しますか?

自分の好きなメーカーやタイトルの最新作などは言われなくてもプレイすることが多いと思いますが、全く知らないゲームソフトの中から自分に合った「神ゲーを発掘するのはなかなか大変です。

今回の記事では、私が実践しているゲームソフトの探し方とそのメリット・デメリットについて紹介したいと思います。

 

口コミの評価が高いゲームから探す

Amazonなどの口コミ評価を参考にしてゲームを購入している方は多いのではないでしょうか。

ジャンルや価格帯で絞り込んだり、レビューの評価順に並べ替えたりして面白そうな作品を探します。

色々な人のレビューを見ることができますので、参考となる情報量が多いです。

ただし、マイナーなゲームソフトは口コミ自体が少なかったりするので、隠れた名作は探しにくいです。

また、レビューが荒れているなどして正確な情報か判断しづらかったり、限定版など購入層の大部分が熱烈なファンで評価が甘くなっている場合などあり、単純に評価が高ければ面白いとは限らないので注意が必要です。

メリット

・王道の名作を探しやすい

・レビューで多くの人の意見を参考にすることができる

・絞り込み機能で自分に合った条件で探すことができる

デメリット

知名度が低い隠れた名作を探しにくい

・レビューが正確な情報か判断しづらい

・人を選ぶ尖った名作を探しにくい

 

別記事で口コミ評価ランキングを作成していますので、興味のある方は参考にしていただけると嬉しいです。

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

ランキング記事を参考にする

インターネット上で検索すると神ゲーおすすめランキング10選などの多くのランキング記事や動画などがあります。

このランキングの中から自分に合う作品を探す方法です。

「ストーリーが良い」、「伏線がすごい」、「泣けるシナリオ」など様々な条件のランキングがありますので、求めている内容のゲームが探しやすいです。

ただし、あくまで個人が作っているランキングのため、作成者と趣味趣向が一致していないと全く趣味が合わない作品である可能性があります。

自分が神ゲーと感じる作品を挙げているなど、趣味が合う作成者を見つけることが大事です。

メリット

・様々な条件から探すことができる

・隠れた名作を見つけることができる

・趣味が合う人が見つかると一気に多くの神ゲーが見つかる可能性がある

デメリット

・個人の意見のため合わない可能性がある

・調べ方によって情報が偏る可能性がある

 

当ブログでもランキング記事を書いていますので、興味のある方は参考にしていただけると嬉しいです。

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

プロモーションビデオや体験版から探す

多くの作品がプロモーションビデオや体験版などでPRしているため、それを利用して作品を探す方法です。

PVにはメーカーが作品の良さを伝えるために魅力を詰め込んでいますので、非常に参考になります。

また、体験版が公開されている作品は、実際に遊んでみることで作品の良さを体感することができ、自分に合っているか判断しやすいです。

ただし、PV詐欺という言葉があるように、PVに全力を注いでユーザーを引きつけ、実際のゲーム内容は薄いという作品もありますので注意が必要です。

また、システムや操作性などは確認できますが、ストーリーは物語のあらすじ程度しか公開されていない場合が多いですので、ストーリーが良い作品か判断するのは難しいかもしれません。

メリット

・作品の良さを詰め込んだ映像を確認することができる

・体験版は実際に遊んで面白さを体感できる

デメリット

・1つ1つの作品のPVや体験版を確認するのは時間がかかる

・PVが実際のゲームの面白さを反映しているとは限らない

・ストーリーが良いか判断するのは難しい

ゲーム実況など実際のプレイ動画から探す

今は芸能人やVTuberなどゲーム実況者が増えており、様々なゲームソフトのプレイ動画を見ることができます。

多くの場合はゲーム開始からクリアするまで配信していますので、作品内容を丸々見ることができ、得られる情報量は非常に多いです。

実況が面白いとこのゲームをやってみたい!という気持ちも高まります。

ただし、多くのネタバレを含む場合が多いため、プレイ動画を見るだけで満足し、実際のゲーム購入に至らない場合があります。

特に、実際に自分でプレイしてこそ面白い作品もあるため、必要以上にネタバレ等の情報を得てしまうと後悔してしまうこともあります。

メリット

・得られる情報量が多い

・作品の面白さが伝わりやすい

デメリット

・ネタバレ等の情報を得ると自分で遊ぶ際の面白さが半減してしまう場合がある

・1つ1つの作品のプレイ動画を見るのは非常に時間がかかる

まとめ

今回は私が実践している面白いゲームを探す方法を紹介しました。

実際はランキング記事で気になる作品を見つけて口コミ評価を調べPVを確認するなど、複数組み合わせて探すことになると思います。

どのゲームが面白いと感じるかは人それぞれですので、自分に合う作品を見つけるのはなかなか難しいですが、思わぬ名作が見つかったときはとても嬉しいですよね。

皆さんがより多くの「神ゲー」と出会えることを願っています。