こんにちは、あやすけパパです。
皆さんは給与の受取口座はどの銀行にしていますか?
私は長年地元の地方銀行をメイン口座にしていましたが、色々調べた結果、ネット銀行の方がメリットがあると判断して変更することにしました。
この記事では私が銀行を決めるために調べた情報を元に、給与受取口座におすすめの銀行を比較したいと思います。
※銀行ポイ活について管理人の実例をまとめてみましたので興味のある方は以下の記事をご覧ください。
ayasuke-nichijou.hatenablog.com
※この記事の情報は2025年2月2日調査したものです。
1.給与受取口座にすることによるメリットについて
各銀行のサービスで給与受取口座にすることで特典が付くものがあります。
同じ給与受取口座でも特典があるのとないのでは長い目で見ると大きな差があります。
中でも今回注目したいのが給与受取することでポイントがもらえる特典です。
多いところでは月200ポイントの還元があり、年2400ポイントもらえて不労所得になります。
※1ポイント1円として使用できるものが多いです。
ATM無料利用、無料振込回数など使い勝手も大事ですが、給与受取口座から使い勝手の良い銀行にお金を移して利用する手もあります。
※大体どの銀行も無料振込1回はできるため
給与受取口座にできる数は限られていますので、せっかくならポイント還元がある銀行にしたほうがお得と思います。
2.ポイント還元がある銀行について
三井住友銀行Olive(200P/月)
おすすめ度:★★★★★
三井住友銀行Oliveは給与受取することでVポイントが月200P付与されます。
月200Pの還元は今回調べた中では最大です。
給与受取するだけで自動的に年2400円分の収入があるのは嬉しいです。
他にも他行振込手数料が3回無料、定額自動送金が各口座ごとに2回無料など使い勝手もとても良いです。
お得な入会キャンペーンやその他特典も多数あるので、とりあえず作っておいて損はない銀行口座です。
※三井住友銀行Oliveの給与受取によるポイント付与は、実は給与ではなくても定額自動入金3万円以上、または2か月連続3万円以上の被振込があると適用されます。
これを利用すると家族分の口座を作って数人分のポイントをもらうことも可能です。
このことについてはまた別途記事をまとめたいと考えています。
・月200P年2400Pの自動ポイント還元
・他行振込手数料無料や定額自動送金など使い勝手抜群
・Vポイントアッププログラムなど特典多数
三井住友銀行Oliveはアカウント紹介プログラムを実施しています。
紹介コードを入力してキャンペーンにエントリーすると1,000円相当のVポイントがもらえます。
※今なら+500円相当追加でもらえるので合わせて1,500円相当のVポイントがもらえます。(2025年4月30日まで)
紹介コードの入力&エントリーは口座開設の前月から翌月末に行えば良いので、開設前でも開設後でもエントリー可能です。
紹介コードは以下のとおりですので良かったら使ってみてください。
FF93968-2822378
三井住友銀行Oliveに入会すると、最大29600円相当プレゼントの公式キャンペーンを実施中です。
さらに、ポイントサイトを経由して申し込むとさらにポイント還元があります。
・モッピーでOlive開設すると、今なら5000円相当還元
https://pc.moppy.jp/ad/detail.php?site_id=156939&track_ref=sea
・モッピーを利用したことのない方は、以下から新規入会していただけると嬉しいです。
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=gxmjA1cf
第一生命NEOBANK(200P/月)
おすすめ度:★★★★★
第一生命NEOBANKは住信SBIネット銀行の第一生命支店のことで、給与受取で月200Pの還元があります。
月200Pの還元は今回調査した中でも三井住友銀行Oliveと第一生命NEOBANKの2つのみでした。
他行振込手数料5回無料、定額自動送金可、ATM入出金5回無料など使い勝手もかなり良いです。
他行からの振込1件あたり20P(月最大500P)もらえたり、口座振替1件あたり30P(月最大300P)もらえたり、給与受取以外にもお得なポイントプログラムが満載です。
第一生命NEOBANKはご紹介プログラムから新規口座開設することで現金1500円もらえるキャンペーンを実施中です。
利用される方は以下の公式プログラムページから口座開設していただき、下記紹介コードを入力していただけると幸いです。
第一生命NEOBANK ご紹介プログラム | NEOBANK 住信SBIネット銀行
紹介コード:oF3QhgL
ヤマダNEOBANK(100P/月)
おすすめ度:★★★★☆
ヤマダNEOBANKは住信SBIネット銀行のヤマダネオバンク支店のことで、給与受取で月100Pのポイント還元があります。
第一生命NEOBANKと同じ住信SBIネット銀行系列で他行振込手数料5回無料、定額自動送金可、ATM入出金5回無料など第一生命NEOBANKと同様の使い勝手の良さがあります。
独自の特典としてヤマダデンキが提供する会員サービス等(ヤマダプレミアム会員、YAMADA Plusプレミアム、ヤマダ安心保証(NewTha安心))の年会費支払いで月100Pの還元があります。
・月100P年1200Pの自動ポイント還元
・他行振込手数料無料や定額自動送金など使い勝手抜群
・ヤマダデンキ会員年会費支払いで月100P年1200Pのポイント還元
給与受取によるポイント付与は上記で紹介した2つよりも低いので優先度は低いですが、ヤマダデンキ会員年会費を支払っている方は同等のポイント還元になります。
ヤマダネオバンクの公式サイトは以下のとおりです。
3.まとめ
今回の記事では給与受取口座にすることでポイント還元がある上位3銀行を紹介させていただきました。
私の職場では給与振り込み口座を3つ指定できるため、今回紹介した3つとも給与口座にして月500P、年6000Pもらうことが可能です。
特典が何もない銀行と比べると、この差は大きいと思います。
この機会に、給与受取口座を見直して自動収入を得られるようにしてみてはいかがでしょうか。
他行からの振込や口座振替、キャッシュレス決済チャージ、即時決済サービスでポイントがもらえる銀行を紹介した記事に興味がある方は以下もご覧いただけると嬉しいです。