あやすけの家

3人家族(夫婦+1歳児)の育児と趣味のブログです。

【銀行ポイ活用】簡単な条件で振込手数料無料になる銀行の比較について【利便性良】


スポンサーリンク

こんにちは、あやすけパパです。

以前、他行からの振込でポイントがもらえる銀行を紹介しましたが、当然振込手数料がかかってしまっては意味がありません。

他行からの振込で銀行ポイ活をするためには振込にかかる手数料が無料の銀行を利用する必要があります。

無条件で振込手数料無料が数回付与される銀行や、条件次第で振込手数料無料回数が変わる銀行、定額自動送金対応などの便利な機能がある銀行など、各銀行によってサービス内容は様々です。

この記事では、銀行ポイ活を行う上で便利な振込手数料無料の銀行を比較してみました。

 

※他行からの振込でポイントがもらえる銀行についての詳細は以下の記事をご覧ください。

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

※銀行ポイ活について管理人の実例をまとめてみましたので興味のある方は以下の記事をご覧ください。

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

 

※この記事の情報は2025年2月15日調査したものです。

 

 

1.振込手数料無料の銀行について

auじぶん銀行(振込手数料無料回数最大15回/月)

おすすめ度:★★★★☆

auじぶん銀行は条件を満たしてじぶんステージがプレミアムになれば振込手数料無料が月15回になります。

じぶんステージをプレミアムにする条件は以下の6個の条件のうち5個達成する必要があります。

 

①給与受取or年金受取or定額自動入金サービス

口座振替

③キャッシュレス決済チャージ

じぶん銀行totoまたは公営競技への入金

⑤外貨預金やauマネーコネクト設定などの資産運用

⑥預金残高50万円以上など

 

一つ一つの条件はさほど難しくないですが、毎月この中から5つ以上の条件を満たすのは少し面倒です。

ただ、一度設定すれば良いだけのものもありますし、振込手数料無料15回は非常に魅力的なのでやってみる価値はあると思います。

管理人の場合は以下の条件を満たしています。

 

①定額自動入金サービス(一度設定するだけ、15P付与)

au Payカードの引落し口座に設定(一度設定するだけ、15P付与)

③PayPayにチャージ(手動、1万円×10回で150P付与)

オッズパークに入金(手動、手数料無料で引き出し可能)

auマネーコネクト設定(一度設定するだけ

⑥未達成

 

このように条件を満たせばポイントも180P/月貰えるので一石二鳥です。

 

POINT

・条件を満たせば振込手数料無料15回

・じぶんプラスのステージをプレミアムにする必要あり

・条件達成ついでにポイント付与もあり

 

auじぶん銀行は口座開設時にキャンペーンコード欄に紹介コードを入力して条件を満たすと2000円がもらえるキャンペーンを実施中です。

利用される方は以下の公式プログラムページから口座開設していただき、下記紹介コードを入力していただけると幸いです。

ご家族・ご友人紹介キャンペーン | auじぶん銀行

紹介コード:b16fbfdef6

スルガ銀行Dバンク支店(振込手数料無料回数10回/月)

おすすめ度:★★★★★

スルガ銀行Dバンク支店(GポイントクラブでもOK)はスルガSTARプログラムを最高ランクの4ツ星に上げると振込手数料無料10回になります。

最高ランクといっても条件は簡単で、預金残高20万円以上とデジタル通帳契約の2つを達成するだけです。

デジタル通帳は口座開設時に自動的に契約されるので、預金残高20万円以上にすることだけ気を付ければ良いだけです。

簡単な条件で振込手数料無料10回は非常に好条件です。

定額自動振込もできますので、銀行ポイ活をする上で使い勝手がとても良いです。

 

POINT

・簡単な条件で振込手数料無料10回

・定額自動振込を利用可能

・Gポイントクラブ口座と両方開設可能だが審査は厳しい

 

スルガ銀行はポイントサイトを経由して申し込むとポイント還元があります。

・ハピタスでスルガ銀行を開設すると、今なら1,500円相当還元 

https://hapitas.jp/item/detail/itemid/84604/apn/search_by_popularity

・ハピタスを利用したことのない方は、以下から新規入会していただけると条件を達成することで+1,900Pもらえる特典があります。

https://hapitas.jp/register?i=25046057

SBI新生銀行(振込手数料無料10回/月)

おすすめ度:★★★★★

SBI新生銀行はステップアッププログラムのステージを最高のDIAMONDまで上げると振込手数料無料10回になります。

最高ランクといっても条件は簡単で、SBI証券との連携サービスのSBI新生コネクトを設定するだけです。

一度設定するだけなので、ほぼ無条件で振込手数料無料10回と言っても良いくらい簡単な条件です。

定額自動振込には対応していませんが、他行からの振込でポイント還元もあるため銀行間をぐるぐる回すのに必須です。

 

POINT

・簡単な条件で振込手数料無料10回

・他行からの振込で20P/1件、月最大100/5件の高還元

 

SBI新生銀行はポイントサイトを経由して申し込むとポイント還元があります。

・モッピーでSBI新生銀行を開設すると、今なら1,500円相当還元

https://pc.moppy.jp/ad/detail.php?site_id=142543&track_ref=sea

・モッピーを利用したことのない方は、以下から新規入会していただけると条件を達成することで+2000Pもらえる特典があります。

https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=gxmjA1cf

あおぞら銀行BANK(振込手数料無料9回/月)

おすすめ度:★★★★★

あおぞら銀行BANK口座は条件に応じて振込手数料が無料になる特典がありましたが、2025年7月1日から無条件で振込手数料が月9回無料になります。

今までは条件達成が難しかったので紹介していませんでしたが、無条件になるということで一気に利便性が増しました。

あおぞら銀行BANK口座は100万円までという制限はありますが、普通預金金利が年0.5%の高金利なのも嬉しいです。

 

POINT

・無条件で振込手数料無料9回

・100万円までの普通預金金利は年0.5%の高金利

 

あおぞら銀行はポイントサイトを経由して申し込むとさらにポイント還元があります。

・モッピーであおぞら銀行開設してVISAデビットを利用すると、今なら200円相当還元

https://pc.moppy.jp/ad/detail.php?site_id=158300&track_ref=sea 

・モッピーを利用したことのない方は、以下から新規入会していただけると2000P貰える特典があります。

https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=gxmjA1cf

住信SBIネット銀行NEOBANK系列(振込手数料無料5回/月)

おすすめ度:★★★★★

住信SBIネット銀行は提携NEOBANKサービスで各企業と連携した口座がありますが、どの口座も無条件で振込手数料無料5回です。

定額自動送金も利用可能なため、利便性も非常に良いです。

また、各企業と連携した口座はどれも魅力的なポイント還元などのサービスを実施しています。

中でもおすすめなのが以下の支店です。

・第一生命NEOBANK(給与受取で200P、他行からの振込で20P/1件、最大500P/月)

・V NEOBANK(他行からの振込で20P/1件、最大500P/月)

JAL NEOBANK(JAL Payチャージ&利用で150マイル/月)

・ヤマダNEOBANK(給与受取で100P)

 

NEOBANK系はそれぞれ開設可能でどれも魅力的なサービス満載ですが、残念なのがNEOBANK同士で振込してもポイント付与対象にはならないことです。

他行からの振込でポイントがもらえるサービスは主にNEOBANK系列の銀行ですので、せっかくの振込手数料無料や定額自動送金が活かしにくい欠点があります。

 

POINT

・無条件で振込手数料無料5回&定額自動送金

・魅力的なポイント還元プログラムが満載

・NEOBANK同士で振込してもポイント還元対象にはならない点は注意

 

第一生命NEOBANKはご紹介プログラムから新規口座開設することで現金1500円もらえるキャンペーンを実施中です。

利用される方は以下の公式プログラムページから口座開設していただき、下記紹介コードを入力していただけると幸いです。

第一生命NEOBANK ご紹介プログラム | NEOBANK 住信SBIネット銀行

紹介コード:oF3QhgL

三井住友銀行Olive(振込手数料無料3回/月)

おすすめ度:★★★★★

三井住友銀行Oliveは無条件で振込手数料無料3回です。

これだけなら他の銀行と比べて少ないと感じるかもしれませんが、特筆すべきなのが定額自動送金の振込手数料が何度でも無料という点です。(同じ口座は2回まで)

他行からの振込でポイントもらえる銀行をすべて定額自動送金の設定をしてしまえば、各銀行に手数料無料&自動で振込ができます。

同じ口座は2回までですが、管理人の場合は12口座登録しているので24回分手数料無料で振込ができています。

更に家族分の口座を開設すれば、もっと多くの無料自動振込も可能です。

銀行ポイ活をする上で必須ともいえる銀行だと思います。

お得な入会キャンペーンやその他特典も多数あるので、とりあえず作っておいて損はない銀行口座です。

 

POINT

・無条件で振込手数料無料3回

・定額自動送金の手数料が何度でも無料(同じ口座は2回まで)

・Vポイントアッププログラムなど特典多数

三井住友銀行Oliveはアカウント紹介プログラムを実施しています。

紹介コードを入力してキャンペーンにエントリーすると1,000円相当のVポイントがもらえます。

今なら+500円相当追加でもらえるので合わせて1,500円相当のVポイントがもらえます。(2025年4月30日まで)

紹介コードの入力&エントリーは口座開設の前月から翌月末に行えば良いので、開設前でも開設後でもエントリー可能です。

紹介コードは以下のとおりですので良かったら使ってみてください。

FF93968-2822378

www.smbc.co.jp

 

三井住友銀行Oliveに入会すると、最大29600円相当プレゼントの公式キャンペーンを実施中です。

さらに、ポイントサイトを経由して申し込むとさらにポイント還元があります。

・モッピーでOlive開設すると、今なら5000円相当還元

https://pc.moppy.jp/ad/detail.php?site_id=156939&track_ref=sea

・モッピーを利用したことのない方は、以下から新規入会していただけると嬉しいです。

https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=gxmjA1cf

UI銀行(振込手数料無料5回/月)

おすすめ度:★★★☆☆

UI銀行はUIプラス(優遇サービス)で預金1ヵ月平均残高に応じてステージが決まります。

最低ランクでも月2回振込手数料無料、最高ランクで月20回振込手数料無料になります。

最高ランクになるには500万円以上の預金が必要なのでハードルが高いですが、10万円入金だけで月5回振込手数料無料になるのは比較的簡単です。

きらぼし銀行口座番号を登録すれば10万円入金だけで月10回振込手数料無料)

「女神のサイフ」という女性限定の普通預金サービスを選択した場合はUIプラスの対象外となりますが、無条件で月5回振込手数料無料になる上、普通預金金利が0.4%にアップします。

 

POINT

・簡単な条件で振込手数料無料5回

・女神のサイフは無条件で振込手数料無料5回+高金利0.4%

 

UI銀行はご家族・お友だち紹介プログラムを実施しており、口座開設時に紹介IDを入力すると500円の特典がもらえます。

アプリをダウンロードして新規口座開設の情報を入力する際に以下の紹介IDを入力してください。

紹介ID:ayasukenoie

www.uibank.co.jp

2.まとめ

今回の記事では振込手数料無料の銀行を比較してみました。

この振込手数料無料分を利用して銀行間でお金をぐるぐる回してポイントを稼ぐことが可能です。

三井住友銀行Oliveの定額自動送金を軸に、自動化できる部分は自動化し、あとは暇なときに振込手数料無料だけ手動振込するだけです。

管理人の場合、現在試行錯誤中ですが、他行からの振込によるポイント還元だけで、月に1,720円、年にすると20,640円ものポイントがもらえる計算になります。

ある程度設定が軌道に乗ってくれたら、具体例を紹介したいと思います。

 

給与受取口座や他行からの振込、口座振替、キャッシュレス決済チャージ、即時決済サービスなどでポイントがもらえる銀行ポイ活を紹介した記事に興味がある方は以下もご覧いただけると嬉しいです。

・【ポイ活】給与受取口座でポイントがもらえる銀行の比較について【不労所得】

・【ポイ活】他行からの振込でポイントがもらえる銀行の比較について【不労所得】

・【ポイ活】口座振替でポイントがもらえる銀行の比較について【不労所得】

・【銀行ポイ活】キャッシュレス決済チャージでポイントがもらえる銀行の比較について【固定収入】

・【銀行ポイ活】即時決済サービスでポイントがもらえる銀行の比較について【固定収入】

・【銀行ポイ活】家族分の口座を駆使した自動収入の実例について【月4,625円】

・【還元率1.5%以上】管理人が本当にお得だと思うクレジットカード5選【2025年3月】

・【0歳児からOK】還元率が高いおすすめの子ども用銀行口座開設について【2025年最新版】