こんにちは、あやすけパパです。
皆さんは自動車保険一括見積もりを利用したことはありますか?
必要な情報を入力することで各保険会社の見積もりを一括して取ることができるので、どの保険会社が最安値か比較するのにとても便利です。
しかし、保険会社に一括して見積もりを取るとなると、しつこい営業電話などのデメリットがあるのではないかと心配な方も多いのではないでしょうか?
管理人は毎年自動車保険一括見積もりを利用して最安価格の自動車保険を探していますので、デメリットがあるのか解説したいと思います。
※この記事の情報は2025年4月13日に作成したものです。
1.管理人が利用している自動車保険一括見積もりサイト
管理人が利用している自動車保険一括見積もりサイトは「インズウェブ」と「
保険スクエアbang!」の2つです。
この2つのサイトは提携している保険会社数が多いため、見積回答数も多く、自分に適した保険会社を探しやすいです。
当ブログのこの記事では、この2つのサイトを利用した結果を検証しています。
1.自動車保険一括見積もりのデメリット検証
営業電話の有無
管理人は4年間×2台分の自動車保険一括見積もりを利用していますが、営業電話がかかってきたことはありません。
中古買取比較の一括見積もりをしたときは2~3社からしつこい営業電話があったので心配していましたが、自動車保険一括見積もりの場合はその心配は不要でした。
正直なところ、どんなに良心的であろうが電話よりもメールで連絡してほしいと考えているので、この点は非常に助かりました。
メール連絡の有無
各保険会社からメールの連絡はあります。
見積もりしてすぐの結果連絡はもちろんですが、保険期間が満期になるまで何度か確認のメールがきました。
とは言ってもメールが送られてくるだけですし、嫌なら配信停止が可能ですので、そこまで気にするほどではないと思います。
見積結果の信頼度について
自動車保険一括見積もりで入手した見積結果が正確なのか気になると思います。
管理人は4年間×2台分の自動車保険一括見積もりを利用して最安値の保険会社と契約しましたが、自動車保険一括見積もりで入手した見積結果と保険会社で改めて見積もりを取った結果はすべて同額でした。
オプションなどの選択項目によっては食い違いが出る可能性はありますが、過去の利用実績からすると信頼度は高いと思います。
2.自動車保険一括見積もりサイトの選び方
上記のとおり自動車保険一括見積もりサイトを利用する上で大きなデメリットはありません。
それよりも自動車保険を一括見積もりすることで固定費削減できるメリットのほうが大きいと思います。
自動車保険一括見積もりは利用するサイトによって見積回答が得られる保険会社の数が違うことがあります。
個人的には「保険スクエアbang!」が見積結果とキャンペーン情報の取りまとめをしてくれるので分かりやすかったですが、見積回答数を確認するために「
インズウェブ」も利用して両方の結果を比較するようにしています。
ただし、2つ利用するとメール連絡も二重に届くため、その点は注意が必要です。
・保険スクエアbang!の自動車保険一括見積もりは以下のバナーからお申し込みください
・インズウェブの自動車保険一括見積もりは以下のバナーからお申し込みください
↓ 管理人の利用実績の記事はこちら ↓