あやすけの家

3人家族(夫婦+1歳児)の育児と趣味のブログです。

【最大59%ポイント還元】ポイント廃止前のふるさと納税はさとふるが超お得!【2025年3月】


スポンサーリンク

こんにちは!あやすけパパです。

我が家では毎年ふるさと納税を行っています。

同じふるさと納税をするなら、ポイント還元がある納税サイトを利用したほうがお得です。

ただし、2025年10月からはポイントの付与が禁止になる予定のため、今がポイント還元を受ける最後のチャンスです。

各納税サイトともに毎月魅力的なキャンペーンを実施していますが、中でも「さとふる」昨年のキャンペーン実績をみると3月に高還元のキャンペーンを実施しています。

今年も3月のキャンペーンを確認してみると、他の月と比較してポイント還元が多いキャンペーンを実施しています。

2025年10月にポイント廃止になることを考えると、この3月にふるさと納税をするのが一番ポイントを得られる可能性が高いです。

今回の記事では「さとふる」の3月のキャンペーン情報を紹介したいと思います。

 

※この記事の情報は2025年3月2日調査したものです。

※お得な8日と23日のキャンペーンは終了しました。

3月30日にもお得なキャンペーンが実施されますので興味のある方は以下の記事をご参照ください。

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

 

1.さとふるのキャンペーン概要

最大59%ポイント還元の詳細ですが、最大7%還元の「さとふるの日キャンペーン」と抽選で30%還元の「さとふるジャンボキャンペーン」、最大15%還元の「さとふる24時間限定キャンペーン」、新規利用限定で8%還元の「はじめてのさとふるキャンペーン」の4つのキャンペーンを最大限活用した場合です。
抽選で30%還元の「さとふるジャンボキャンペーン」を考慮しなかった場合は、新規利用で29%、利用したことがある方で22%の還元が期待できます。

この4つのイベントについて詳細を解説します。

(1)さとふるの日キャンペーン

さとふるの日キャンペーン詳細

・ポイント還元率:最大7%

・ポイント付与上限:なし

・ポイント条件1:寄付日がさとふるの日・・・+5.5%

・ポイント条件2:さとふるマイステップ・・・0~+1.5%

・ポイント条件3:エントリー&さとふるアプリで寄付

さとふるの日は3と8のつく日とその前日の2と7がつく日です。

さとふるマイステップはさとふるサービスの利用実績に応じて4つの会員ステータスに分かれているため、最大の7%還元のためにはゴールドの条件達成しないといけません。(アプリ利用や過去の寄付実績など)

したがって、無条件でポイント還元されるのは5.5%ということになります。

(2)さとふるジャンボキャンペーン

さとふるジャンボキャンペーン詳細

・ポイント還元率:最大30%(抽選で1,000名)

・ポイント付与上限:2,850ポイント/回および期間

・キャンペーン期間:2月14日~3月31日

・ポイント条件:さとふるサイトまたはさとふるアプリで寄付

さとふるジャンボキャンペーンは期間中にさとふるサイトかさとふるアプリから寄付すれば抽選で1,000名に30%分のポイントがもらえます。

あくまで抽選ですし、付与上限もありますが、特に条件はないのでさとふるで寄付すれば自動的に抽選されます。

(3)さとふる24時間限定キャンペーン

さとふる24時間限定キャンペーン詳細

・ポイント還元率:最大15%

・ポイント付与上限:6,000ポイント/回および期間(各対象日ごと)

・ポイント条件1:エントリー&さとふるアプリで寄付

・ポイント条件2:3月8日または3月23日に寄付申込&支払い完了

さとふる24時間限定キャンペーンは3月8日と3月23日に寄付すると最大15%ポイント還元されます。

ポイント付与上限は対象日ごとに6,000ポイントなので、1日あたり40,000円の寄付までポイント付与対象となります。(対象日2日分で80,000円分まで)

エントリーして対象日にさとふるアプリに寄付するだけで15%還元されるのはかなりお得なキャンペーンだと思います。

(4)はじめてのさとふるキャンペーン

はじめてのさとふるキャンペーン詳細

・ポイント還元率:最大8%

・ポイント付与上限:1,500ポイント/回および期間

・ポイント条件1:はじめてさとふるで寄付する方

・ポイント条件2:エントリー&さとふるアプリで寄付

・ポイント条件3:さとふるの日に寄付(3と8のつく日とその前日の2と7がつく日)

はじめてのふるさとキャンペーンはその名のとおり新規でさとふるで寄付した方が対象のキャンペーンです。

ポイント付与上限は1,500ポイントなので、18,750円の寄付までポイント付与対象となります。

新規でさとふるを利用する方は簡単な条件でポイントがプラスしてもらえるので忘れずエントリーしてみてください。

 

2.キャンペーン対象日&ポイント還元率

すべてのキャンペーンが重なる対象日は3月8日と3月23日です。

ポイント付与上限には注意が必要ですが、最低でも20.5%はポイント付与されます。

10,000円寄付して2,050円分のポイントがもらえるので、人によっては返礼品をもらった上で実質負担額は0円どころか黒字になります。

昨年2024年3月はメガさとふるの日キャンペーンと春のさとふるウィークキャンペーンで合わせて最低でも35.5%のポイント還元だったので、それと比較すると少し見劣りしますが、最近の水準だとこれ以上は望めないと思われます。

 

3.他のふるさと納税サイトとの比較

ふるさと納税サイトの高還元ランキングなどを検索すると、楽天ふるさと納税が1位に挙がっているのをよく見かけます。

私も楽天ふるさと納税を利用したことがありますが、楽天のポイントアップシステムのSPUは条件が厳しいので最大限ポイント還元の恩恵を受けるのは難しいです。

更にショップ買い回りが必要だったり、ポイント付与上限が低かったり、条件が煩雑なため、実際にどのくらいの還元になるのか掴みにくいです。

ふるなびなど他にも魅力的なキャンペーンを実施しているところはありますが、簡単な条件で最低20.5%以上の還元がある今回の「さとふる」のキャンペーンは今年トップクラスなのは間違いないと思います。

4.さとふるのポイントの使い道

さとふるで貯まるポイント「さとふるマイポイント」の交換先はPayPayポイントかAmazonギフトカードです。

どちらも1ポイント単位で交換でき、交換率はさとふるマイステップに応じて1~1.03倍です。

等倍以上で1ポイント単位で交換なのでポイントを無駄にする心配はなさそうです。

5.さとふるでふるさと納税する際の注意点

注意点として、今回のキャンペーンはさとふるアプリからの寄付が条件のものがあります。

したがって、他のポイントサイトを経由してポイント二重取りなどはできません。

また、すべてのキャンペーンが重なってもらえるポイントが最大になる日は3月8日と3月23日の2日間しかありませんので、混雑が予想されます。

早めに準備しておくことをオススメします。

 

※3月23日7時時点でさとふるアプリのサーバーに繋がらない不具合が発生しています。

管理人も繋がらないのでアプリ再インストールなど色々試してみましたが直りませんでした。

おそらくさとふる側の問題だと思いますが、還元率が最大になる日なので早く対応してほしいですね。

※3月23日9時45分時点でアプリが復旧して利用できるようになりました。

6.まとめ

今回はさとふるで3月に実施されるふるさと納税のキャンペーンを紹介させていただきました。

記事にして内容を整理してみると、改めて今月のさとふるのポイント還元率の高さが実感できました。

管理人もこれからさとふるでどの自治体に寄付するのか返礼品を見ながら検討したいと思っています。

なお、今回還元率の計算には入れていませんが、PayPayスクラッチくじも開催中なのも嬉しいですね。