あやすけの家

3人家族(夫婦+1歳児)の育児と趣味のブログです。

【ジュニアNISA】子育て中の夫婦が検討した結果、実際に選んだ銘柄について【株主優待・配当金】


スポンサーリンク

こんにちは、あやすけパパです。

しばらく検討を続けていた子どものジュニアNISAで購入する銘柄についてですが、ようやく決まりましたので、早速購入しました。

今回の記事では、「どの銘柄を選んだか」とその理由などについてお話ししたいと思います。

 

この記事の情報は2021年3月11日時点のものです。

株価、配当金、株主優待の内容は変わる可能性がありますので、購入に当たっては最新の情報をご確認ください。

 

↓ 銘柄検討中の記事はこちら ↓

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

 

 

前提条件について

今回選んだ銘柄は昨年産まれた息子のジュニアNISA枠内(80万円)で購入するものです。

選び方は人それぞれとは思いますが、私の場合は以下の通りです。

 

配当利回りと優待利回りを合わせた総合利回りが高いこと

株主優待は使用しやすいものであること

株主優待は子育て中に役立つものや子どもが喜ぶもの優先

④非課税枠のため優待よりも配当利回りが高いほうが有利

⑤将来的に倒産するなど暴落の危険性が低いこと

⑥応援したい企業であること

 

正直なところ選ぶ企業のことをよく知っているわけではないので、将来的に暴落するかなどは予測不能です。

大手企業であっても安心できるというわけではないので、どうしてもギャンブル性が出てきてしまいますが、こればかりは許容しなければ投資すること自体できなくなってしまいます。

最終的には自分の判断で選ぶしかないですね。

 

実際に選んだ銘柄

1.(2305)スタジオアリス

最低投資資金(株価×100株)・・・206,500円(3月9日約定)

予想配当金額・・・50円

予想配当利回り・・・約2.42%

株主優待(100株の場合)・・・株主写真撮影券1枚

優待利回り・・・約1.94%(メルカリの売買から4000円と想定)

総合利回り(配当+優待)・・・約4.36%

 

2.(7864)タカラトミー

最低投資資金(株価×100株)・・・103,300円(3月9日約定)

予想配当金額・・・15円

予想配当利回り・・・約1.45%

株主優待(100株の場合)・・・限定トミカ2台セット、オンラインショップ10%割引(1年以上3年未満継続保有は30%割引、3年以上継続保有は40%割引)

優待利回り・・・約0.77%(メルカリの売買から800円と想定)

総合利回り(配当+優待)・・・約2.22%

 

3.(9831)ヤマダホールディングス

最低投資資金(株価×100株)・・・54,000円(3月9日約定)

予想配当金額・・・10円

予想配当利回り・・・1.85%

株主優待(100株の場合)・・・優待割引券500円3枚(1000円以上の買い物で使用可能)

※2021年2月18修正 優待割引券の枚数が6枚から3枚に改悪されていました

優待利回り・・・約2.59%(メルカリの売買から1400円と想定)

総合利回り(配当+優待)・・・約4.44%

 

4.(7552)ハピネット

最低投資資金(株価×100株)・・・160,000円(3月11日約定)

予想配当金額・・・50円

予想配当利回り・・・3.13%

株主優待(100株の場合)・・・株主優待カタログから1品(オリジナル玩具、ゲーム、DVD、ブルーレイ等)

優待利回り・・・約1.25%(メルカリの売買から2000円と想定)

総合利回り(配当+優待)・・・約4.38%

 

5.(7545)西松屋チェーン

最低投資資金(株価×100株)・・・142,000円

予想配当金額・・・22円

予想配当利回り・・・約1.55%

株主優待(100株の場合)・・・買い物カード1000円分(3年間以上継続保有で+500円分)

優待利回り・・・約0.70%(3年間以上保有の場合は約1.06%)

総合利回り(配当+優待)・・・約2.25%(3年間以上保有の場合は約2.61%)

 

6.(3050)DCMホールディングス

最低投資資金(株価×100株)・・・110,000円

予想配当金額・・・32円

予想配当利回り・・・2.91%

株主優待(100株の場合)・・・買物優待券500円相当(3年以上継続保有で2000円相当)

優待利回り・・・約0.41%(メルカリの売買から450円と想定、3年以上継続保有の場合は1800円で約1.64)

総合利回り(配当+優待)・・・約3.32%(3年以上継続保有の場合は約4.55%)

 

銘柄合計

〇株式取得価額合計・・・775,800円

〇予想配当金額合計・・・17,900円/年

〇予想配当利回り・・・約2.31%

〇優待利回り・・・約1.24%

〇総合利回り・・・約3.55%

 

 

まとめ

色々と悩みましたが、最終的には上記の銘柄を選びました。

結局身近にある店のものや、子どもが喜ぶ優待を重視する形になりました。

ジュニアNISAで取得した株は長期保有する予定なので、やはり優待は使いやすいものがいいですね。

今後株価がどうなっていくか予測不能ですが、元本が割れないようにうまく運用していけることを願っています。

 

今回は、我が家でジュニアNISAを始めるために色々調べて実際に購入するところまでをまとめてみました。

株をこれから始める方や、銘柄選びで迷われている方の参考にしていただければ幸いです。

 

↓ ハピネット株主優待が届きました ↓

ayasuke-nichijou.hatenablog.com

ayasuke-nichijou.hatenablog.com