スマホアプリには育児に役立つ便利な機能を持つものがたくさんあり、使いこなすことで育児の負担を軽減することができると思います。
今回は私が実際に使用したアプリで良かったものを紹介したいと思います。
育児に役立つアプリ
ぴよログ
ぴよログは授乳やおむつ替え、睡眠などの時間を記録できるアプリです。
入力したデータの1日の総量や総時間をまとめて見れたりするので、手書きで付ける記録よりも管理しやすいです。
新生児期は授乳間隔やミルクを飲んだ量などが気になると思いますので、記録を付けてみることをお勧めします。
このアプリは夫婦で共有できるので、どちらからでも入力や閲覧が可能です。
ある程度月齢が進むと、細かいデータは必要なくなりましたが、毎日の日記や写真は6か月現在も続けています。
まだ試していませんが、データをPDFで出力することもできるので、製本すれば良い思い出になりそうです。

みてね
みてねは写真や動画を無料で共有できるアプリです。
夫婦それぞれのスマホで撮影した写真や動画を1つにまとめて管理でき、お互いがいつでも見ることができるので非常に便利です。
夫婦だけでなく、登録さえすれば祖父母などの家族とも共有することができます。
写真をアップロードする際に夫婦のみか家族全員に公開か選べるので、見てほしいものと見てほしくないものの区別も可能です。
データのバックアップにもなるので、使って損はないと思います。
ベビースリープ
ベビースリープは赤ちゃんが落ち着く色々な音が出せるアプリです。
中でもホワイトノイズは産まれてくる前にお腹の中で聞いていた音に似ているらしく、落ち着くらしいです。
最初は半信半疑でしたがその効果は絶大で、ギャン泣き中でもホワイトノイズを聞かせると一瞬で泣き止んでうとうと眠そうにすることもあります。
寝かしつけの際に何度も助けられたとても役立つアプリでした。